2023.02.28更新

「KANAGAWA 看護だより」にエス歯科グループ総院長白井の記事が掲載されました!

 

2023年2月 「KANAGAWA 看護だより」にエス歯科グループ総院長白井の記事が掲載されました!

 

「看護だより」は神奈川県看護協会が発行する看護・医療・健康などに関する情報をお届けする広報誌です。

 

今回、総院長白井が歯の健康を維持するために重要な「かみ合わせ」をテーマについて解説します。

 

詳しくは「KANAGAWA 看護だより VOL.209」をご覧ください。

 

⇒ 神奈川県看護協会「看護だより」

 

kangodayori

 

2023.02.28更新

「KANAGAWA 看護だより」にエス歯科グループ総院長白井の記事が掲載されました!

 

2023年2月 「KANAGAWA 看護だより」にエス歯科グループ総院長白井の記事が掲載されました!

 

「看護だより」は神奈川県看護協会が発行する看護・医療・健康などに関する情報をお届けする広報誌です。

 

今回、総院長白井が歯の健康を維持するために重要な「かみ合わせ」をテーマについて解説します。

 

詳しくは「KANAGAWA 看護だより VOL.209」をご覧ください。

 

⇒ 神奈川県看護協会「看護だより」

 

kangodayori

 

2023.02.24更新

こんにちは

自分の歯の色、気になったことありますか?

今日はクリーニングとホワイトニングの違いについて説明します!glitter3

 

 

クリーニングでは歯石、着色、歯垢の除去を行っています。

 

コーヒー、お茶、タバコなどの歯の表面についた着色は研磨剤の多く含んだ歯磨剤で落としていきます。

頑固な着色はエアフローというパウダーと水を含ませて専用の機械により落とします。表面についてしまった着色はクリーニングがおすすめですglitter2

a

 

 

ホワイトニングは専用の薬液を使い歯の本来の色を白くする方法です。笑う

 

歯医者で短時間で白くするオフィスホワイトニングと自宅でマウスピースを使い内部からじっくり浸透させて白くしていくホームホワイトニングの2つがあります。

歯の本来の黄ばみが気になる方はホワイトニングがおすすめです。glitter

 

b

 

 

歯が白いと清潔感がでて好印象にも繋がります!

 

歯の色味が気になった際にはお気軽にご相談ください。ni

 

歯科衛生士 中江

2023.02.17更新

こんにちは笑う

今回は歯周病の検査についてのお話です。

 

歯医者さんを受診した際に、歯茎をチクチクされるような検査を受けたことがある方が多いかと思います。

 

3、3、4、、、とか衛生士さんが言ってて何を言ってるんだろうと思ってる方もいらっしゃるかも知れませんehe

 

何をみさせていただいているかというと、歯と歯茎の間(歯周ポケット)に物差しのようなものを入れて、歯周ポケットの深さや出血などから歯周病の進行程度や炎症の有無を確認しています。

 a

初診時や、定期検診のタイミングなどで定期的に行うことで、歯周組織の状態の変化をみることができます。

 

何かお困りのことがあれば気軽にご相談くださいnote

 

歯科衛生士 竹内

 

2023.02.17更新

こんにちは笑う

今回は歯周病の検査についてのお話です。

 

歯医者さんを受診した際に、歯茎をチクチクされるような検査を受けたことがある方が多いかと思います。

 

3、3、4、、、とか衛生士さんが言ってて何を言ってるんだろうと思ってる方もいらっしゃるかも知れませんehe

 

何をみさせていただいているかというと、歯と歯茎の間(歯周ポケット)に物差しのようなものを入れて、歯周ポケットの深さや出血などから歯周病の進行程度や炎症の有無を確認しています。

 a

初診時や、定期検診のタイミングなどで定期的に行うことで、歯周組織の状態の変化をみることができます。

 

何かお困りのことがあれば気軽にご相談くださいnote

 

歯科衛生士 竹内

 

2023.02.10更新

こんにちはni

 

皆さん、毎日歯磨きをしていると思いますが、それでもむし歯や歯周病のリスクはあります。

 

なぜなら、きちんとみがいていても、歯と歯の間にはハブラシの毛先が届きにくく、歯垢が残りがちなもの。

そんな歯間をきれいにするには、デンタルフロスが効果的ですrabbit

 

良くデンタルフロスを使う頻度について質問頂きますが、デンタルフロスを使う頻度は、毎日がおすすめですgya

 

実は、歯ブラシだけを使った時の歯垢除去率は58%と言われており、お口の中に汚れが残っている状態です。これがフロスを使うことで、2割程度改善すると言われていますglitter3

 

そこでおすすめのフロスを紹介したいと思います!!

 a

 

『fluorfloss』ですdire


まずフロスを使う時のポイントからです!!

 

☆point1

歯ぐきの中の汚れを意識しよう

b

 

☆point2

中指の第一関節に巻こう

c

☆point3

常に清潔な部分を使おう

c

 

 

この三つのポイントを押さえながら、今から説明するやり方の通りにやって頂くと、フロスも簡単にできるようになりますよo(^▽^)o

 

①40~50センチ(指先から腕ぐらいまで)にカットして、“中指”に巻き付けます。

d 

 

② 持ち方(奥歯)

上の奥歯に入れるときは、中指に巻きつけた糸を、両手の人差し指で下から持ち上げるようにします。

下の奥歯も持ち方は同じです。

a 

 

③ 持ち方(前歯)

上の前歯に入れるときは、片方の親指と片方の人差し指で下から持ち上げるようにします。

下の前歯も持ち方は同じです。

i

 

④ フロアフロスを片方の歯に沿わせて、のこぎりのようにゆっくり動かします。

そして、歯ぐきの中1~2ミリのところまで挿入。

この部分を2~3回こすると、汚れがしっかり取れます。

歯茎の三角になっているところにグサッといかないよう注意bibibi

a

⑤ 1ヶ所お掃除したところには、ごっそり取れたプラークが!

汚れたところは巻きとり、キレイなところを出して、次の場所をお掃除しましょう。

a

 

毎日のフロスを習慣にして、虫歯や歯周病のリスクを下げていきましょう!

 

やり方や使い方、購入したいなど、聞きたいことがある場合は、ご気軽にご相談くださいヾ(@°▽°@)ノ

 

AS清田

2023.02.03更新

こんにちは!
毎日寒い日が続きますが冬の寒い時期になると歯の痛みが起こることはありませんか??

 

実は気のせいではなく、きちんとした原因があるのです!

  a

①食いしばり

寒いと身体にも力が入るようになり食いしばりが起こります。
食いしばりは歯の痛みだけでなく、

歯の欠損や歯周病、顎関節症などにもつながります。

 

②温度差
例えば、寒い屋外で温かい飲み物を飲んだときなどは、歯の神経が感じる温度に大きな差が生まれるため、痛みを覚えやすくなります。
知覚過敏と言えば、冷たい食べ物や飲み物がしみるイメージが強いですが、温かい飲み物を飲んだ後、寒い屋外に出ると、外気や風の冷たさで歯が痛むこともあります。

 

③口腔内の乾燥
寒い時期は空気が乾いているため、必然的に口腔内も乾燥しやすくなります。
唾液の分泌量が不足すると、虫歯を発症しやすくなり、歯の痛みにつながることもあります。


そのため、冬場は口腔内が乾燥しないよう、意識して多めの水分を摂るようにしたり、キシリトール配合のガムを噛んで唾液の分泌を促進させることも良いと思います^^

 a

 

冬の歯痛にはいろんな原因がありますが、

他にも気になる症状がある場合はお気軽にお尋ねください!

 

AS浄土

2023.02.03更新

こんにちは!
毎日寒い日が続きますが冬の寒い時期になると歯の痛みが起こることはありませんか??

 

実は気のせいではなく、きちんとした原因があるのです!

  a

①食いしばり

寒いと身体にも力が入るようになり食いしばりが起こります。
食いしばりは歯の痛みだけでなく、

歯の欠損や歯周病、顎関節症などにもつながります。

 

②温度差
例えば、寒い屋外で温かい飲み物を飲んだときなどは、歯の神経が感じる温度に大きな差が生まれるため、痛みを覚えやすくなります。
知覚過敏と言えば、冷たい食べ物や飲み物がしみるイメージが強いですが、温かい飲み物を飲んだ後、寒い屋外に出ると、外気や風の冷たさで歯が痛むこともあります。

 

③口腔内の乾燥
寒い時期は空気が乾いているため、必然的に口腔内も乾燥しやすくなります。
唾液の分泌量が不足すると、虫歯を発症しやすくなり、歯の痛みにつながることもあります。


そのため、冬場は口腔内が乾燥しないよう、意識して多めの水分を摂るようにしたり、キシリトール配合のガムを噛んで唾液の分泌を促進させることも良いと思います^^

 a

 

冬の歯痛にはいろんな原因がありますが、

他にも気になる症状がある場合はお気軽にお尋ねください!

 

AS浄土

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

電話番号
電話番号