歯石について
/
症状から記事を探す
今回は歯石についてお話しします。
歯磨きをしていても、いつの間にか歯石が付いてしまうことがあると思います。
プラーク(歯垢)は2日間ほどで石灰化が始まり、15日間かけて歯石に変わってしまうと言われています。
歯垢は単なる磨き残しではなく、90%以上細菌だと言われています!
プラークはセルフケアで落とすことができますが、歯石に変わってしまうとお家では取ることができません。
クリニックに来て、専用の器具、機械で落としていく必要があります!
☆ 歯石がつかないようにする方法
• セルフケアの改善
歯ブラシだけではなく、フロス、歯間ブラシを使い、歯と歯の間の
歯ブラシのみの除去率は60%と言われてい
• クリニックでの定期検診
セルフケアでは落としきれなかった汚れを専用の機械で落としてい
歯の表面を磨くことにより、より汚れが付きづらくなります。
3〜6ヶ月に一度は定期検診の受診をお勧めします。
お口の中をいつまでも綺麗に保つためにも、一度ご相談ください!
衛生士 慶森