2017.11.25更新

右上のブリッジが揺れていて、歯茎が痛むことを主訴に来院された患者様です。

 あ

 

 

一番奥の歯、ブリッジの土台を支えている骨が溶けてしまっていることがわかります。

 

 あ

 

今回は、残念ながら奥の歯は抜歯となりましたが、手前の歯は残せます。(放置されてしまう期間が長いと、手前の歯もダメになってしまうところでした・・・)

 

上顎の骨がかなり薄いケースのため、抜歯後4か月待ったのち、CTや術前の綿密な診査を経て、インプラントを2本埋入することになりました。

 

術後のレントゲンです。

あ

 

ここでは、上顎洞の粘膜を挙上し、骨を増やす処置を行い、同時にインプラントの埋入まで、すべて1回のオペで行っています。患者さんは手術の負担も1度で良いため、喜んでらっしゃいました。

 

エス歯科クリニックでは、他の病院から、インプラントをはじめとした紹介患者様を数多く手掛けています。このサイナスリフトも依頼を受けることが多い、治療難易度の高い術式のひとつです。

  

歯科医師 池

 

 

 

 

2017.11.25更新

右上のブリッジが揺れていて、歯茎が痛むことを主訴に来院された患者様です。

 あ

 

 

一番奥の歯、ブリッジの土台を支えている骨が溶けてしまっていることがわかります。

 

 あ

 

今回は、残念ながら奥の歯は抜歯となりましたが、手前の歯は残せます。(放置されてしまう期間が長いと、手前の歯もダメになってしまうところでした・・・)

 

上顎の骨がかなり薄いケースのため、抜歯後4か月待ったのち、CTや術前の綿密な診査を経て、インプラントを2本埋入することになりました。

 

術後のレントゲンです。

あ

 

ここでは、上顎洞の粘膜を挙上し、骨を増やす処置を行い、同時にインプラントの埋入まで、すべて1回のオペで行っています。患者さんは手術の負担も1度で良いため、喜んでらっしゃいました。

 

エス歯科クリニックでは、他の病院から、インプラントをはじめとした紹介患者様を数多く手掛けています。このサイナスリフトも依頼を受けることが多い、治療難易度の高い術式のひとつです。

  

歯科医師 池

 

 

 

 

2017.11.25更新

こんにちは。
冬になりましたね!


今回ホワイト二ングについてお話しします♫

ホワイト二ングは
自宅でマウスピースをつかうホームホワイトニング。
歯科医院で行うオフィスホワイト二ング。
の二種類があります。

日本人の歯はA3〜A3.5の色が標準とされてます。
元々少し黄色味が強いです!

 https://www.s-shika-clinic.com/asset/i_002.jpg

 


B1になると他人から気づかれたり、
白いねと言われる色になります。

一回のオフィスホワイト二ングで
B1になる方もいれば、
なりにくい方もいます。

喫煙や元々の歯の色によって
どのくらい白くなるかが難しいです。

ですが、お口の中を見させて頂いて
どのくらいの白さになるかの目安など
カウンセリングを行うことができます。

もしご興味ある方は是非足を運んでみてください⑅︎◡̈︎*
白くなるだけで見た目の雰囲気が
明るくなります♫

歯科衛生士 鈴木

2017.11.24更新

当院では患者さんの外科的負担を減らすため、上下同時にインプラント

手術を行うことが多いです。

例えば、本日のOPEは左下1本、左上1本、左上の骨造成(サイナスリフト)

と2本のインプラント同時に埋入しました。

 

この方の場合は左下の親知らずから常に膿が出ている状態でしたが、神経に近く

膿の袋も非常に大きかった(赤丸)ため提携する大学病院の横浜市立大学口腔外科にて

全身麻酔で親知らずを抜歯した後(数か月後)にインプラントの埋入を行いました。

 

↓初診時のパノラマレントゲン

https://www.s-shika-clinic.com/asset/morimori1.jpg

↓親知らず抜歯後のパノラマレントゲン

https://www.s-shika-clinic.com/asset/morimori2.jpg

当院でのインプラント手術は1時間程度で終了しましたが、患者さんの負担軽減を

考慮し、大学病院麻酔科元教授の先生に麻酔(静脈内鎮静法)をしていただき

無事終わりました。

↓術後のレントゲン写真(青丸:サイナスリフト)

https://www.s-shika-clinic.com/asset/morimori3.jpg

最近、患者さんとお話しをしていると、インプラントの外科処置が

怖いといわれる方が多いです。

ただ、豊富な手術経験としっかりとした治療計画を行えば

手術も短時間で終わり、外科的侵襲も最小限で済みます。

お困りの患者様がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。

 

歯科医師:大口

 

 

 

2017.11.15更新

こんにちは(^^)

今日は歯ブラシの選び方についてお話ししたいと思います(´∀` *)

 


まずは硬さです。

歯茎の状態に合わせて選びます。

歯ブラシには、「ふつう」「やわらかめ」「かため」 がありますが、一般的におすすめなのは「ふつう」タイプです。

ただし、歯ぐきが弱かったり、歯肉炎で出血しやすいという人は、 歯肉を傷つけにくい「やわらかめ」 を使ってじっくり丁寧に磨きます(^^)

一方「かため」の歯ブラシは、 歯茎を傷つけやすいので普段磨き方が弱めという方に向いています 。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/IMG_9968.jpg

 

次に歯ブラシ(ヘッド)の大きさです。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/head.png

 

「歯並びが気になる」「隅々までていねいに磨きたい」 という人は、小さめのヘッドを選ぶようにしま

しょう。一方、ヘッドの横幅が広めの方が、 歯面に対して安定するので使いやすい場合があります。

 


あとは目的によっても、適切な歯ブラシの形態は変わってきます。 (虫歯予防、歯周病予防、、など)

 


なので、人によって理想の歯ブラシは違うということです(^o^ )

みなさんも自分に合った歯ブラシを使って、 より歯磨きの効果を上げていきましょう!

歯ブラシ選び方・使い方に迷った際は是非ご相談ください♪♪

 


DH石井

 

2017.11.06更新

「いつまでも、美味しく、 そして楽しく食事をとるために口の中の健康を保っていただきたい 」という願いを込めて、 日本歯科医師会が厚生労働省とともに1989年より
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「 8020運動」を積極的に促進しているものです。
 https://www.s-shika-clinic.com/asset/f32312ec3e5903c8f2e625a9e40a8ffaee8ad24a.jpg
 
20本歯が残っていると、 食事をするのに不便がないと言われています。
歯を失ってしまう主な原因は歯周病、虫歯です。 歯磨きすると歯茎から血が出る、腫れている、 冷たいものがしみる、口臭が気になる… でもしばらくすると痛みがなくなり気にならなくなったのでそのま まにしてしまい、気付いた時には重症化し抜くしかない。 となるケースが多くみられます。
 
そうならないためには定期的な検診、 正しい歯磨きを行うことです。
全身の健康づくりはまずはお口の中から!この11(いい)8( は)の日をきっかけに歯のクリーニング、 検診をしてみてはいかがでしょうか?

 

衛生士:田原

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

電話番号
電話番号