2017.09.30更新

こんにちわ!アシスタントの鈴木です。

私がエス歯科クリニックに勤務して、早半年以上が経過しました。

少しでも患者様の手助けになれるように日々、勉強中です。

ところで先日、先輩の衛生士さんに歯科検診をしてもらいました(^ ^)

虫歯はないと自信満々に見てもらったところCo.C1( 初期虫歯)がありました…!

毎日3回食後のあとには必ず歯磨きをしているのになぜ虫歯になる のか?と、尋ねたところ磨き残しがあるから!と、 はっきりゆわれてしまいました…(T-T)

https://www.s-shika-clinic.com/asset/ae82c6b138e7975c2ff6c30c75b48d20ecc8d9e4.jpg

毎日歯磨きしているという事は、 きちんと磨けているとは限らないようです! どうしても自分だけでは磨ききれないところがあるので、 プラーク(歯垢) をきれいに取り除く事は思っている以上に難しく大変な事なんですね。
そのために定期的な検診や、クリーニングが必要になってきます。


皆様も初期段階で見つけることができれば治療も時間も最小限にできるので、定期的な検診、クリーニングをお勧めしています(^ ^)

 

歯科助手:鈴木

2017.09.29更新

先日、米国・ロマリンダ大学 インプラント科の研修プログラムがありました。

5月から8月まで、4ヶ月間の研修でしたが、無事に修了することができました。

 

ロマリンダ大学は、アメリカ・カリフォルニア州にある医科大学で、歯科分野に関しては、インプラントに関連する骨造成(特に、サイナスグラフト:上顎洞に骨を増やす技術)を長きに渡って研究している大学病院・研究機関です。

a

 

日本全国から開業医や勤務歯科医が30名ほど集まって、4ヶ月に渡って最先端のインプラント治療に関連した実習・講義を受けてきました。良好な予後を得られるインプラント治療に必要な、骨や歯肉を増やす処置をはじめ、最新のインプラント治療のトレンドについて学んできました。

 

インプラントを安心・安全に行い、良好な予後を得るためには、適切な位置にインプラントを埋入するための十分な骨が必要不可欠になります。また、インプラントの上部にある被せ物の周囲に、健全な歯肉があることが、その後の清掃性に大きく関係してきます。

 

しかし、全ての人に十分な骨や、健全な歯茎があるわけではないため、インプラントを希望しても、骨や歯肉を増やす必要がある患者さんも多いのも事実。特に日本人の場合、骨が少ない、歯肉が薄いケースも少なくないため、骨と歯肉を増やす処置がインプラント治療に密接に関わってきます。

a 

 

 

本や論文、ベーシックな研修で学んだ基本ももちろん大切ですが、最新の知識や技術を学び続け、今後も積極的に診療に生かしていきたいと思います。

 a

 

ロマリンダ大学 インプラント科の教授 ロザーダ先生と。

 a

 

 

歯科医師 池

2017.09.27更新

当院の患者様は皆さまいい人が多く、先日もインプラントと補綴治療で

治療を終えた患者様が是非、自分の治療のビフォーアフターをブログに使ってください

との事で許可を頂きましたので今回、掲載させていただきます。

 

この患者様も当院のホームぺージをご覧になり来院、全体的に噛めるようにしてほしいとの事で治療に取り掛かりました。

 

↓初診時の口腔内写真・パノラマ写真

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki1.jpg

https://www.s-shika-clinic.com/asset/eea890ba0b2b5e82177638b52cc636c1b06c8020.jpg

まず、行ったのは歯の欠損部の仮歯を作成し、インプラントを埋入

左上上顎洞(赤丸)にはサイナスリフト(上顎洞内に骨を増やす処置)を施行

左上3番相当部(黄色丸)には骨欠損が大きかったため、ボーングラフト(骨を増やす処置)のみを

施行しました。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki4.jpg

数ヶ月後左上3番にインプラント埋入

下顎のインプラント補綴(被せもの)は終了しております。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki5.jpg

最後にすべての補綴物(天然歯も含めて治療を行っております)をセットして終了

しております。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki6.jpg

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki7.jpg

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki8.jpg

https://www.s-shika-clinic.com/asset/seki9.jpg

この患者様も今では何でも食べられるようになり非常に喜んでおられました。

最後に撮影した写真を欲しいとおっしゃっていたので口腔内写真のBefore・Afterの写真を差し上げたら『もう、前の口には戻りたくないね~』

と笑いながら言っておられました。

今後も定期検診に通っていただき、長持ちさせるように全力でケアをしていきたいと思います。

 

 

2017.09.22更新

夏も終わり、最近はだいぶ涼しくなってきましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は、先日の連休で少し無理をしてしまい体調が

あまり思わしくありません‥‥

 

特に喉の奥の方に口内炎のようなものができてしまい

物を飲み込むのが非常につらいです。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img_mechanism_01.png 

当院の先生に診て頂いたところ軽い扁桃腺炎になっているとの事で

抗菌薬を内服いたしました。

とりあえず変な病気ではなくてはほっとしています。

 

皆さんもお口の中で何か気になること(歯以外)があったら

是非、歯医者さんにご相談くださいね~。

 

衛生士:大川

2017.09.12更新

こんにちは!

 先日、ノーベルバイオケアのシンポジウム(Nobel Biocare Symposium 2017 Tokyo)に参加してきました。

ノーベルバイオケアとは、スイスに本社を置く(もとはスウェーデンのメーカー)世界有数の歯科インプラントメーカーで当院で使用しているインプラントメーカーです。

 

すごく大きな会場で歯科に携わる方々がたくさんいて、衛生士1年目の私にとってとても刺激的な空間でした。

 

その中で歯科衛生士向けのプログラムも用意されており、インプラントをされる患者様の口腔ケアやインプラント埋入後のケア、メンテナンスなど・・・
たくさんの事を学ぶことができました!

 

https://www.s-shika-clinic.com/asset/IMG_9151.JPG

↑白井院長(右)にも診療の時には教わらないインプラントの豆知識をいろいろと教わりました!

エス歯科を選んでくださった患者様が少しでも長く、健康にインプラントと付き合っていく為の手助けができるよう、これからも日々勉強していきたいと思いますので、今後ともエス歯科クリニックをよろしくお願いします\(ˆoˆ )/


衛生士:石井

 

2017.09.11更新

先日、虫歯により急性炎症をおこし、顔の形が変わってしまうほど

パンパンに腫れて来院された患者様がいらっしゃいました。

原因歯はレントゲン撮影し、特定できたのですが、腫れによる影響で口が開けられず

治療が困難で、痛みも強くありました。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/pic_ensyo3.jpg

↑イメージ画像(日本口腔外科学会HPより)

 

腫脹が強かったため、当日に抗菌薬の点滴を行い3日後には

すっかり腫れが治まり、原因歯の治療に取り掛かりました。

 

当院では、インプラント治療で静脈内鎮静法という麻酔を行っておりますので、

点滴の道具や、点滴用の様々な薬を常備しております。

また、麻酔科経験のある歯科医師が2人おり、OPEの際は麻酔科の専門医

複数人おりますので、もしもの時の緊急事態にも即座に対応可能で

安心して治療を受けることができるかと思います。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/504-hospital-illustration.jpg

 

しかし、一番大切なのはしっかり定期健診に通い、悪い歯は事前に

治療しておくことではないでしょうか??

 

お口のことで気になることがございましたら早めの受診をお勧めします。

 

歯科医師:大口

2017.09.07更新

こんにちは。段々肌寒くなってきましたね!

8月27日、当院の先生と私たち衛生士でノーベルバイオケア・シンポジウム2017に参加してきました!

参加人数が1500人の大きな講習会で非常に刺激を受け、勉強になりました。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/info_1709011.jpg

特に今回はインプラント歯周炎について学んできました。

歯科衛生士としてインプラントメンテナンスはとても重要です^ ^

しっかりとした知識や技術も必要です。

教科書に書いてある基礎はもちろん、臨床ではさらにプラスαが知識がとても重要になってきます。


今回の講習会では、色々な症例を元に、どう対応していくか?また自分の持っている知識は信用性があるのか?
を、とても考えさせられる講習会でした^ ^

今後も色々な分野の講習会へ行き、患者様のニーズに合わせ、満足のいく知識、技術を身に付けたいと改めて思いました‼︎

また、たくさん知識、技術ある先輩方をみて自分自身成長していきたいです^ ^

 

衛生士:鈴木

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

電話番号
電話番号