2015.11.25更新

こんにちは♪


今回はインプラントにおけるメンテナンスの重要性

についてお話させて頂きます。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img54b1.jpg

 

インプラントを長期にわたり維持していくためには

ご自身の日頃のセルフケアや歯科医院での定期的なメンテナンスが

とても重要です。

 

 


インプラントのトラブルを予防・早期発見するだけでなく

ご自身の歯(天然歯)の歯周病・ 虫歯の予防など

お口の中の健康維持にも繋がります。

 

 

インプラントのメンテナンスでは

・インプラント周囲に炎症が起きてないか

・咬み合わせは問題がないか

など必要に応じてレントゲンなどによるチェックを行います。

 

 

メンテナンスを怠るとインプラントが脱落してしまったり

インプラントの歯周病(インプラント周囲炎)により除去

しなければならなくなってしまいます。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/implant_maintenance01.jpg

 

インプラント治療は入れて終わりの治療ではありません。

長期にわたりインプラントを維持していくために

日頃のセルフケアと定期的なメンテナンスなど

正しいアフターケアを私たちとともにしていきましょう。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/39fd7ef16d1129237939f8d8b993fbdcefe683e4.gif

 

歯科衛生士 星野

 

2015.11.25更新

こんにちは♪


今回はインプラントにおけるメンテナンスの重要性

についてお話させて頂きます。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img54b1.jpg

 

インプラントを長期にわたり維持していくためには

ご自身の日頃のセルフケアや歯科医院での定期的なメンテナンスが

とても重要です。

 

 


インプラントのトラブルを予防・早期発見するだけでなく

ご自身の歯(天然歯)の歯周病・ 虫歯の予防など

お口の中の健康維持にも繋がります。

 

 

インプラントのメンテナンスでは

・インプラント周囲に炎症が起きてないか

・咬み合わせは問題がないか

など必要に応じてレントゲンなどによるチェックを行います。

 

 

メンテナンスを怠るとインプラントが脱落してしまったり

インプラントの歯周病(インプラント周囲炎)により除去

しなければならなくなってしまいます。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/implant_maintenance01.jpg

 

インプラント治療は入れて終わりの治療ではありません。

長期にわたりインプラントを維持していくために

日頃のセルフケアと定期的なメンテナンスなど

正しいアフターケアを私たちとともにしていきましょう。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/39fd7ef16d1129237939f8d8b993fbdcefe683e4.gif

 

歯科衛生士 星野

 

2015.11.21更新

また、今回、ICOI(国際インプラント学会)の資格の最高位であるDiplomate(指導医)が授与されました。

 

Diplomateを取得するには、5年経過症例を60症例提出のほか、海外での研修や症例発表、オペ実技、筆記試験などなど、高いハードルがあります。

 

 左はDr.K.Judy(ICOI国際インプラント学会 会長)です⬇

かんぼ

どあ

2015.11.21更新

また、今回、ICOI(国際インプラント学会)の資格の最高位であるDiplomate(指導医)が授与されました。

 

Diplomateを取得するには、5年経過症例を60症例提出のほか、海外での研修や症例発表、オペ実技、筆記試験などなど、高いハードルがあります。

 

 左はDr.K.Judy(ICOI国際インプラント学会 会長)です⬇

かんぼ

どあ

2015.11.19更新

今回の学会にて、今までの海外の大学や学会での実績や技術が評価され、

 

ICOI(国際口腔インプラント医師学会)の

『日本エリア支部長(ICOI JAPAN AREA DIRECTOR)』に任命され、任命式がありました!

 

ICOIは世界で一番会員数の多いハイレベルなインプラント学会であり、日本の役員の先生方も著名な先生ばかりで非常に光栄な事と思っております。

今後も自己研鑽のみならず、若手ドクターの教育、指導、育成にも尽力していきたいと思っております。 

かんぼ

かんぼかんぼ 

 

2015.11.19更新

こんにちは,院長の白井です。

先週の木曜日からICOIアジア太平洋大会の学会に参加してきました!

今年はカンボジアのシェムリアップ(アンコールワットで有名)です。

今回は学会のほか、最終日にインプラント指導医(Diplomate)の授与式とICOI Japan Area Director(日本エリア支部長)の任命式がありました。

学会の風景:中国や韓国などアジア各国のドクターがたくさん参加しており活気がありました。

また,ヨーロッパやアメリカからの著名なDrのレクチャーもあり勉強になりました。

歯科の世界も日進月歩です。

常に世界に向けてアンテナを張り、最新最良の技術と情報をアップデイトし、患者様にベストの治療を提供していきたいと思います。

かんぼかんぼ2

 

2015.11.19更新

こんにちは
今回は、口臭の原因についてお話します。

 https://www.s-shika-clinic.com/asset/bad-breath-7.jpg


 
口臭の原因は、口の中が原因なものと
内蔵系の病気や体調不良など

全身的な原因がある場合があります。
 

 

 


口の中の原因としては、歯周病・虫歯・唾液の減少などがあります。
歯周病・虫歯はクリーニング、虫歯の治療を行えば改善します。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img_105_1.jpg

 


唾液が減少している場合には、

生活リズムの乱れ・緊張・ストレス・ 口呼吸などがあげられます。
 

 


唾液には、食べ物を溶かしたり食べカスを洗い流す作用

菌の増殖を抑える等の働きがあります。


そのため、唾液が減ってしまうと
口の中の色々な菌が増え、歯周病や虫歯にかかりやすくなったり

口臭の原因となります。
 https://www.s-shika-clinic.com/asset/93d6792b.jpg

 


時々、患者様から『舌は磨いたほうがいいのか? 磨くならどのくらいの力で磨いたらいいのか?』

という質問をされる事があります。


実は、舌は唾液により自然にキレイにされているので

ほとんど磨く必要が無いと言われております。


それでも磨きたい場合は、舌磨き用のブラシ、 舌クリーナーがあるので

それを使って優しく舌に当てるようにして ください。

 

 

                               衛生士:田原

 

 

2015.11.19更新

こんにちは
今回は、口臭の原因についてお話します。

 https://www.s-shika-clinic.com/asset/bad-breath-7.jpg


 
口臭の原因は、口の中が原因なものと
内蔵系の病気や体調不良など

全身的な原因がある場合があります。
 

 

 


口の中の原因としては、歯周病・虫歯・唾液の減少などがあります。
歯周病・虫歯はクリーニング、虫歯の治療を行えば改善します。

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img_105_1.jpg

 


唾液が減少している場合には、

生活リズムの乱れ・緊張・ストレス・ 口呼吸などがあげられます。
 

 


唾液には、食べ物を溶かしたり食べカスを洗い流す作用

菌の増殖を抑える等の働きがあります。


そのため、唾液が減ってしまうと
口の中の色々な菌が増え、歯周病や虫歯にかかりやすくなったり

口臭の原因となります。
 https://www.s-shika-clinic.com/asset/93d6792b.jpg

 


時々、患者様から『舌は磨いたほうがいいのか? 磨くならどのくらいの力で磨いたらいいのか?』

という質問をされる事があります。


実は、舌は唾液により自然にキレイにされているので

ほとんど磨く必要が無いと言われております。


それでも磨きたい場合は、舌磨き用のブラシ、 舌クリーナーがあるので

それを使って優しく舌に当てるようにして ください。

 

 

                               衛生士:田原

 

 

2015.11.11更新

皆様こんにちは!

 

気づけば11月…今年もあと1ヶ月半で終わりますね(>_<)

季節も秋から冬に変わり始め…

体調管理をしなくては! と気合いをいれるも

私はただ今咳が止まらない状態です…>_<…
皆様もお気をつけ下さいm(。_。)m

 

あ

 

さて、今回は《 歯ブラシ 》のお話!


歯ブラシの交換頻度って知っていますか??

 

よく2~ 3ヶ月に1回と患者さんがお答えするのを多くお見かけするのですが …


実は
《《 1ヶ月に1回 》》がオススメ!!

 

1本数百円だとはいえ…かえすぎでは?
と思われますが

 

 

・開いた毛先は歯肉や歯を傷つける原因に…
・菌が増殖した歯ブラシを使っては菌の減少には繋がらず…

 

これでは、歯ブラシが歯周病や虫歯の進行を早まらせていた… なんて事になりかねません。

 

また、歯ブラシの交換だけでなく、自分がしっかりと磨けているかを定期的にcheckすることも大切です!

定期検診と衛生士によるブラッシング指導をしっかりと受け、健全な口内環境を目指しましょうglitter

 

 

受付 坂井

 

 

2015.11.04更新

こんにちわ(^^)!
今日はホワイトニング効果のある
歯磨材をご紹介します(^^)

 

https://www.s-shika-clinic.com/asset/img57508501.jpg

ブリリアントモア


お茶、コーヒー、紅茶などをよく飲まれる方はステイン(着色)

が歯の表面に着きやすくなります。

 

 


毎日の使用で歯の表面についたステインを浮かせて落としてくれ

歯医者さんでクリーニング後、 次の検診までの間使用する事で

ステインが付着しにくくなります( ^^)

 


是非、興味のある方はご相談下さい(^^)

 

                      衛生士:黒澤

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

電話番号
電話番号